しじみの学校コラム

2014年1月31日

第12回まつえ暖談フェスタ~まつえ食まつり~

春を思わせるような日差しが気持ちのよい松江です。

さて毎年開催されている「まつえ暖談フェスタ」が2月1日より

1ヶ月間松江市の随所で行われます。

 

 

2月2日は、JR松江駅前の暖談ごちそう市場で縁結び七福神鍋が

振舞われたり、松江テルサ内で縁結びスイーツフェスタがあります。

暖談ごちそう市場は、9日・16日にも別々の場所で行われます。

 

~暖談ごちそう市場~とは・・・

松江を中心とする出雲地方の食材を使用した屋台村で、松江市の

中心部の商店街で開催されます。商店街オリジナルの企画の鍋や

創作料理が勢ぞろいし、市内をはじめ、島根県内・中海圏域の

海の幸・山の幸をふんだんに使った料理の名物屋台が並びます。

 

 (写真は昨年の様子です)

 

 

2月6日は、暖談グルメ祭と題して、ホテル一畑で、ビュッフェ方式の

昼食会があります。

松江郷土料理研究会・玉造調理師会に所属する老舗旅館・ホテル・

料亭の料理長が、地元の豊かな食材を活かした創作料理を

見た目や雰囲気など五感で愉しんでもらうために、腕によりを

かけて調理されます。

専用チケットで予約制・定員は180名です。

 

また2月中を通して「暖談フェア」として59のお店が松江の冬を

地産の食で楽しもうというコンセプトで、期間限定のメニューを

取り揃えて営業されています。

 

寒い日を吹き飛ばす松江地産の食材をぜひお試しください! 

 

 

カテゴリー:

ページトップへ

2014年1月28日

新レシピ追加しました!

昨日のコラムでお知らせしました「新レシピ」ですが

2品の更新をいたしました

 

どちらも生協しまねの組合員様からのご提供レシピです。

どちらも簡単でしじみ本来の味がしっかり味わえるレシピに

なっております。

ぜひお試しください

カテゴリー:

ページトップへ

2014年1月27日

新レシピまもなく登場!

今日はとても気持ちのいい天気の松江です。

皆様よりご好評いただいている「しじみのレシピ」コーナーですが、

まもなく新レシピが登場します!!

今回は生協しまねの組合員さまより、ご提供いただいたレシピ2品の

ご紹介を予定しております。

 

写真だけ一足お先に公開いたします。

作り方は後日「春夏秋冬のレシピ」に更新いたします。

もうしばらくお待ちください。

 

 

 

カテゴリー:

ページトップへ

2014年1月24日

「しじみの学校」大集合!

弊社のHPのあらゆるところで活躍しているキャラクターが

います。

「宍道湖畔のしじみの学校」を開設した当初より、癒し系の

このキャラクターたちは、商品紹介しているもの、料理を作って

いるもの、ネットに入っているものなど様々なバージョンがあります。

 

いずれ、このキャラクターたちに名前をつけて

「しじみの学校ストーリー」などがご紹介できるといいなと

思っています。

今後もこのキャラクター共々よろしくお願いいたします。

 

カテゴリー:

ページトップへ

2014年1月20日

今日は大寒

    今日は大寒       

 

 

今日は、大寒です。

大寒とは、小寒から立春前日の中日で、

1年間で1番寒い時期と言われています。

 

そして、大寒に生まれた卵を大寒卵といい、

食べると金運と健康運がアップすると言わ

れています。

 

ない方は、大寒卵と思って食されてはいかが

でしょうか。金運・健康運共にアップする事

間違いありません。

 

カテゴリー:

ページトップへ

2014年1月15日

とんど焼き

    とんど焼き      

 

 

 

 

 

年があけ、正月気分もすっかり抜けた今日この頃、

多くの地域でとんど焼きと呼ばれる火祭りが行われています。

これは、ぎじょうという道具を3本たてる平安時代の厄払いの

儀式が起源です。小正月(1月15日)に正月飾りや書き初めを

燃やし、この火で焼いた餅を食べると無病息災で過ごせると

いわれます。

 

カテゴリー:

ページトップへ

2014年1月13日

成人の日

    成人の日」    

 

今日は成人の日です。121万人の新成人が大人の仲間入り

致しました。これからは、大人としての自覚を持って歩んで戴き

たいと思います。

 

1948年に「1月15日は、大人になったことを自覚し、自ら

生き抜こうとする青年を祝い励ます日」と法律で定められ

ました。現在は、2000年に制定されたハッピーマンデー法

に基づき1月の第2月曜日に改正されています。

 

新聞によりますと、新成人の生まれた1993年は、バブル経済

が崩壊し日本経済が低迷を続けた年でもあります。そういう

背景もあってか、「堅実志向型」の人が多いとありました。

 

堅実な人もそうでない人も、既に大人の仲間入りしている人と

共に、明るい日本を目指し歩みましょう。

 

 

 

カテゴリー:

ページトップへ

2014年1月11日

松江消防出初式

     松江消防出初式     

 

 

 

 

 

雪が積る厳しい寒さの中、恒例の松江消防出初式

放水演技が北公園京橋川にてとり行われました。

11時15分、上空にヘリポプターが通過したのを合図に

一斉に放水が始まりました。

 

そもそもこの出初式は、江戸時代まで遡ります。

江戸時代の江戸では火事が頻発したため、幕府直轄の

消防組織が制度化され、上野東照宮に集結し、気勢を

あげた行動が出初と呼ばれるようになりました。

 

 

今回の放水演技には、車両35台、約1000人近い人が

参加して行われました。

 

皆様、寒い中ご苦労さまでした。

 

消防団員の方のご活躍は、この場だけであるように、

常日頃の火のもとの点検をしっかりしたいと思った

次第です。

 

 

 

 

カテゴリー:

ページトップへ

2014年1月9日

らんま先生のエコ実験ショーのおしらせ

雪がちらつく松江です。

 

平成26年1月18日(土)に島根県・鳥取県連携事業

平成25年度ラムサール条約登録湿地「中海・宍道湖」合同シンポジウム

「らんま先生のエコ実験パフォーマンスショー」

~中海・宍道湖や環境のことを学ぼう~

が開催されます。

 

 

このイベントは、ラムサール条約登録湿地である「中海・宍道湖」の

環境保全や利活用の方法や交流方法などについて、「みんなで

楽しく学ぼう」という目的で行われます。

らんま先生は、全国で環境・科学の楽しさを伝える講演活動を

されている方で、今回も様々なエコサイエンスショーをされるようです。

 

 

入場には申し込みが必要です。

詳しくは島根県環境政策課 宍道湖・中海対策推進室まで。

(0852)22-6445

 

カテゴリー:

ページトップへ

2014年1月8日

今日は何の日?

   今日は何の日?    

 

 

皆様、今日は何の日かご存知ですか。

 

あらためて言われると、大半のお方が

首を傾げられるのではないでしょうか。

 

今日は「平成」に改元された日です。

 

西暦1989年は、1月1日~1月7日の

7日間を昭和64年とし、1月8日から

平成と改められた年です。昭和生まれの

最後の年です。昭和は遠くになりにけりと

言った感がある日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:

ページトップへ