2019年5月30日
しじみの学校・・・連日の暑さ
青空広がる・・・宍道湖・松江
連日気温30℃近くの天候が続いています。
熱中症にご注意を!
暑くなりますと、鮮度管理、衛生管理の徹底が重要です。
皆様も、食品管理にはご注意を!
※食中毒を防ぐ3原則
①清潔(細菌をつけない)
②迅速(細菌を増やさない)
③加熱(殺菌)
2019年5月29日
しじみの学校・・・油断することなく・・・
青空広がる・・・宍道湖・松江
冬期は入荷原料に漁場の影響で、
石や木の実などが多く混じっているのですが、
例年この時期は、少なくなります。
弊社では、選別工程を2段階(一次選別、二次選別)で
行なっています。
宍道湖の湖底には、浮遊物等、さまざまな物があります。
石だけでも、色、形様々です・・・
しじみに良く似た色形をした物もあります。
異物の少なくなる時期ですが、
油断することなく集中した作業を行ない、
安心・安全な商品づくりを行っています!
入荷原料に混じっている異物
2019年5月28日
しじみの学校・・・産卵期特有の・・・
雨から青空へ・・・宍道湖・松江
午後から良い天候になりました。
身質が大変大きい状態が続いています。・・・宍道湖大和しじみ!
砂抜き工程®で使用します水槽が産卵期特有の汚れ方に
なってきました。
梅雨に入りますと水質状況が変わりやすくなってきますので、
引き続き、要観察です!
2019年5月27日
しじみの学校・・・メンテナンス
曇り空の一日・・・宍道湖・松江
5月も残りわずかに・・・・
6月に入りますと「梅雨」の季節に・・・
体調を崩しやすくなりますので、注意が必要です。
人間と同様に、機械設備もこの時期はトラブルが
起こりやすくなります。
五感をフルに生かして、故障が起こる前のメンテナンスが
大切です。
2019年5月24日
しじみの学校・・・夏日
青空広がる・・・宍道湖・松江
気温が上がり夏日の気候に・・・
明日以降は30℃を超える予報です。
工場内は冷房ON!
しじみの鮮度管理に努めています!
これからは、温度管理が非常に大切になってきます。
工場内の室温、砂抜き工程®の水温管理、商品の品温管理。
そして、体調管理!
ミーティングにおいても体調管理に努めるよう、
話しをしました!
2019年5月23日
しじみの学校・・・稚貝が・・・
青空広がる・・・宍道湖・松江
気持ちの良い天候になりました。
例年4月後半~5月くらいのところで、
入荷原料に稚貝が混じっていること多くなりますが、
今春も少ない感じです・・・。
6月に行なわれます資源量調査の結果が
気になるところです・・・
引き続き状況を観察してまいります。
選別工程・・・稚貝を外している状態ですが、
今年は無い・・・
2019年5月22日
しじみの学校・・・安全管理
青空広がる・・・宍道湖・松江
今週は気温上昇の予報です。
しじみの学校では、再度、安全管理を徹底するよう
指導しています。
製造時、清掃時におきましては、
機械設備を使用しますので安全面に十分な注意必要です。
日々の意識が大切ですね。
2019年5月21日
しじみの学校・・・水質環境の変化
青空広がる・・・宍道湖・松江
宍道湖水温20℃台へ・・・
少しづつ水温が上昇してまいりました。
ここ数年、宍道湖では水温が高くなる季節に
比較的広い範囲で水草の繁茂に悩まされます。
今年は・・・
宍道湖水温が30℃近くになりますと、様々な水質環境の
変化が出ているように感じています。
今後の状態、要観察です。
2019年5月17日
しじみの学校・・・水草除去実証実験
青空広がる・・・宍道湖・松江
気温が上がり、暑い一日になりました。
先日、宍道湖水草除去の実証実験を
島根県が実施されました。
ここ数年大きな問題になっています。
効果がでることを期待しています!
2019年5月16日
しじみの学校・・・工場視察
青空広がる・・・宍道湖・松江
本日は東海の取引様による工場視察がございました。
製造状況視察、現状報告等、確認していただきました。
取引様
本日はありがとうございました。
安心安全な商品づくりに励んでまいります。
今後ともよろしくお願い致します。