しじみの研究レポート
宍道湖を守る環境・交流活動
しまね社会貢献基金
宍道湖ってどこ?どんなとこ?
しじみってどんな生物なの?
しじみってどうやって漁獲するの?
しじみってどんなところに生息しているの?
しじみってどんな栄養があるの?
ごあいさつ
会社沿革
商品のご紹介
取引先様
山陰の販促チーム
宍道湖の情報広場
観光広場
しじみの単品レシピ
ヘルシーレシピ 春編
ヘルシーレシピ 夏編
ヘルシーレシピ 秋編
ヘルシーレシピ 冬編
美味しく作るコツ
春に多い質問
夏に多い質問
秋に多い質問
冬に多い質問
しじみっ湖プロジェクト
しじみ図書館
会社概要
交流広場
お客様の声
春夏秋冬のレシピ
しじみキャラクター図鑑
お問い合わせ
宍道湖の大和しじみの商品学習会ならびに環境活動学習会
梅雨入りし早1週間が経ちましたが、今年は特に天候不順により宍道湖に生息する魚介類たちにとって厳しい状況となっております。こうした宍道湖の状況を、6月1日弊社の取引先様にて、宍道湖の現状や商品が出来上がるまでの過程ならびに環境活動報告について、現場窓口の皆様に思いを伝えてまいりました。
自然からくる影響にもよりますが、資源量は減少しつつ”モノをいわない魚介類たち”にとって生息しやすい環境づくりを皆様とともに、将来の子供たちに繋げていきたいと思っております。