しじみの学校コラム
2014年1月15日
とんど焼き
とんど焼き
年があけ、正月気分もすっかり抜けた今日この頃、
多くの地域でとんど焼きと呼ばれる火祭りが行われています。
これは、ぎじょうという道具を3本たてる平安時代の厄払いの
儀式が起源です。小正月(1月15日)に正月飾りや書き初めを
燃やし、この火で焼いた餅を食べると無病息災で過ごせると
いわれます。
カテゴリー:日常の行事
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
© itohara-suisan All right reserved. 掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。