しじみの学校コラム
2016年2月3日
節分
節分荒れとは程遠い、とてもいい天気で日差しが
気持ちのいい松江です。
今日は「節分」ですね。
全国各地で豆まきが行われていることと思います。
弊社も朝一番に豆まきを行い、恵方巻ならぬ「恵方ロール」を
いただきました。
カテゴリー:日常の行事
2016年2月2日
山陰春夏秋冬の美食 商標登録しました
しじみの学校オンラインショップ「山陰春夏秋冬の美食」を
商標登録しました。(登録第5820055号)
皆様よりご愛顧いただいております山陰春夏秋冬の美食「春」も
まもなくご案内できますのでどうぞお楽しみに!
カテゴリー:日常の行事
2016年2月1日
2月になりました
今日から2月です。
ついこの間お正月を迎えたと思っていたのに早いですね。
先日の大寒波も落ち着きましたが、毎日雨降りで寒い日が続きます。
学校ではインフルエンザも流行り始め、学級閉鎖のところも
あるようですので、皆様手洗いうがいで予防しましょう。
カテゴリー:日常の行事
2016年1月26日
「しじみっ湖」名付け親様より
寒い日が続きますね。
松江も最低気温が氷点下が連日続き、通勤の車もいつにも
まして安全運転しております。
さて昨年某生活協同組合様で弊社しじみのキャラクターの
名前を募集し、「しじみっ湖」と命名されました。
その名付け親の組合員様よりコメントをいただきましたので
ご紹介させていただきます。
ペンネーム:しじみ大好きさん
『松江に10年以上住んでいたことがあります。その時から
しじみが大好きでしじみと言えば宍道湖、宍道湖と言えば
しじみで、この2つの言葉は私にはいつもセットになって
いました。今回、大好きなしじみのかわいいキャラクターの
名付け親になることが出来て感激しています。
「しじみっ湖」の活躍を心から応援しています。今まで
以上にしじみが大好きになりましたし、宍道湖の環境や
資源保護に努めてこられた皆さんに感謝しながら、
しじみをこれからもいただきたいと思います』
とても心温まるコメントをいただき、弊社といたしましても
大変感謝申し上げます。
今後とも「しじみっ湖」共々しじみの学校をよろしくお願い
申し上げます。
カテゴリー:日常の行事
2016年1月20日
冬型天候にご注意ください
昨日から全国的に冬型の気候になり、各地で凍結や積雪などが
相次いでいます。
松江でも今朝は積雪があり、ところどころ路面が凍結していました。
しばらくはこの天候が続く模様ですので、移動などの際には
十分お気をつけください。
カテゴリー:日常の行事
2016年1月11日
成人式
松江はぽかぽか陽気の3連休です。
今日は「成人の日」ですね。
今年は全国で121万人・松江市では1700人余りの方が新成人と
なられました。
これからの若い力に期待します!!
カテゴリー:日常の行事
2016年1月7日
春の七草
今年のお正月はとても暖かく穏やかなお正月でしたね。
出雲大社の参拝者も前年を上回るほどで周辺はずいぶん混雑していた
ようです。
さてお正月休みも終わり、今日1月7日は春の七種を刻んで入れた七種粥を
作って、万病を除くおまじないとして食べる習慣があります。
七種は、前日の夜、まないだに乗せ、囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の
朝に粥に入れます。呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理で疲れた胃を休め、
野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能があると
言われています。
カテゴリー:日常の行事
2016年1月1日
2016年新年明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
本年も
「大和しじみの生体を研究し
常に新しい点で商品をつくり
消費者に提案をする企業」
「森を大切に河川を守り斐伊川水系宍道湖環境を考える」
を理念によりよい安心・安全な商品づくりに励んでまいりますので
変わりませずよろしくお願い申し上げます。
カテゴリー:日常の行事
2015年12月29日
今年もありがとうございました。
2015年もあと数日を残すのみとなりました。
本年も宍道湖畔のしじみの学校をご愛顧賜り、誠にありがとうございました。
今年も宍道湖の環境保全活動や組合員様との交流活動など様々な
取り組みをしてまいりました。
今後も続けてまいりたいと思いますので、ご指導の程よろしくお願い申し上げます。
皆様どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
カテゴリー:日常の行事
2015年12月1日
しじみの学校キャラクター名決定!
宍道湖畔のしじみの学校のキャラクター名がついに決定しました!!
生活協同組合しまねの組合員様に公募をしまして、全64作品より
決めさせていただきました。
「しじみっ湖」です!
皆様に愛されるいい名前だと思います。 たくさんのご応募ありがとう
ございました。 ただいま商標登録も出願中です。
今後ともよろしくお願いいたします。
カテゴリー:日常の行事