しじみの学校コラム
2014年12月31日
大晦日
今年も大晦日になりました。
2014年も宍道湖畔のしじみの学校をご愛顧賜り、誠にありがとうございました。
皆様からのご支援を賜り、宍道湖の環境を守り、大和しじみの生態を研究し続け
ながら今後も安心・安全な商品づくりをしてまいりますので、何卒よろしく
お願い申し上げます。
2014年12月31日
株式会社イトハラ水産
カテゴリー:日常の行事
2014年12月29日
本日仕事納めです。
いいお天気に恵まれた松江です。
昨日は洗濯&大掃除日和でした。ご近所の方も熱心に大掃除を
していらっしゃいました。
弊社もおかげさまで本日、仕事納めとさせていただきます。
たくさんの組合員様、お客様にご利用いただき、誠にありがとうございます。
またギフトの発送も本日までとさせていただいており、今年もたくさんの
ご利用をありがとうございました。
新しい年まであと3日。
事故などないように気を引き締めて業務に取り組みたいと思います。
カテゴリー:日常の行事
2014年12月25日
クリスマス
今日は12月25日。クリスマスですね。
綺麗なイルミネーションが素敵に街を彩っています。
皆様のところにサンタさんは現れたでしょうか。
今年も残すところ、1週間になりました。
皆様よいお年をお迎えください。
カテゴリー:日常の行事
2014年12月22日
冬至
2014年12月22日は冬至です。
冬至とは、太陽が昇っている時間が1年で最も短い日のことで
二十四節季のひとつです。
太陽の高さが最も低く、この日を堺に昼が長くなってくる日でも
あります。
今年は旧暦の11月1日で月の満ち欠けが見えなくなる新月と
重なり、「朔旦冬至」で、19年に1度のことだそうです。
明日からは、日の入りがだんだん遅くなり、多少夕方暗くなるのが
遅くなるかもしれませんね。
しかし、年末に向けて事故なども多い時期ですので、十分に
お気をつけください。
カテゴリー:日常の行事
2014年12月15日
年賀状
今日から2015年の年賀状の投函受付が始まりましたね。
ディズニー年賀状・写真用年賀状など最近は様々な
年賀状が発売されていますが
定番の年賀状・あの切手部分の羊のデザインは12年前の
デザイナーさんと同じ方だそうです。
今年の羊は・・・
上記のようにマフラーをして編み棒を持っています。
実は12年前はこのマフラーを編んでいるデザインだったそうです。
ということは、12年かけてマフラーを編み上げた!!ということになります。
すごいですよね~。
残念ながら12年前の年賀状は持っていないんですが、
もし手元に持っていらっしゃる方がいらしたらぜひチェックしてみてください。
カテゴリー:日常の行事
2014年12月1日
12月になりました。
早いもので12月になり、今年もあと1ヶ月となりました。
松江は昨日からぐんと気温が下がり、明日は雪の予報と
なっております。
年末になると気ぜわしい日が続きますが、気を引き締めて
よい年を迎えたいと思います。
カテゴリー:日常の行事
2014年11月27日
和紙「無形文化遺産」
秋晴れの松江です。
全国的に紅葉が見ごろですね。
週末は紅葉狩りにでも行ってみたいと思います。
さて、国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、フランス・パリの
ユネスコ本部で政府間委員会を開き、日本政府が推薦した
「和紙 日本の手漉(てすき)和紙技術」を
無形文化遺産に登録することを決めたそうです。
和紙は日本独特の製法で作られた紙で主に手すきで作られます。
柔らかな手触りとぬくもりのある色合いでホッ気持ちを和ませてくれます。
松江では八雲町にある「公益財団法人安部榮四郎記念館」で
紙すき体験が出来、はがきやメッセージカードなどオリジナルペーパーを
作ることができます。
お近くにお越しの方はぜひお立ち寄りください。
カテゴリー:日常の行事
2014年11月22日
いい夫婦の日
秋晴れの気持ちのいい天気の松江です。
3連休は全国的に晴れそうなので、お出かけ日和ですね。
さて明日11月23日は「勤労感謝の日」です。
勤労感謝の日とは「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」と
1948年に法律で定められました。
働けること・働いてもらうことに感謝し、今後も経済が発展するといいですね。
※ちなみに今日は11月22日「いい夫婦の日」だそうです^^
カテゴリー:日常の行事
2014年11月18日
シクラメン最盛期
冬のお花で有名なシクラメンが最盛期を迎えているそうです。
出雲市の斐川町ではシクラメンの栽培が盛んで、生産者さんの
ハウスでは色とりどりのシクラメンが花を咲かせています。
恒例の「斐川シクラメン祭」が11月22日(土)~24日(月)まで開催されます。
会場は出雲いりすの丘特設会場にて生産者さんが丹精込めて育てたシクラメンが
一堂に会し、100品種5000鉢、生産者自ら育て方等を説明し、展示販売されます。
また、秋の味覚満載の特産品販売、農産物販売、屋台村出店など様々なイベントも
あります。
また24日(月)には松江フォーゲルパークからペンギンが来園し、会場内をお散歩します。
ぜひ足をお運びください。
カテゴリー:日常の行事
2014年11月15日
七五三
今日は七五三ですね。
七五三とは、7歳、5歳、3歳の子供の健やかな成長を神様に感謝し、
将来の幸せと健康を祈る行事で、天和元年11月15日(1681年12月24日)に
館林城主である徳川徳松(江戸幕府第5代将軍である徳川綱吉の長男)の
健康を祈って始まったとされる説が有力です。(諸説あります)
松江の方は「紐落とし」とも言い、これは生まれてすぐのお宮参りの祝い着には、
紐が付いていますが、3歳になるとそのひもを取り帯を締めて七五三参りをすることに
由来するといわれています。
週末は各地の神社でかわいい着物姿がたくさん見られることでしょうね。
カテゴリー:日常の行事