2013年4月27日

連載・・・”SOS”今年早くもアオコ発生!?

本日、宍道湖西部、中部、東部地区6ヶ所の湖岸で

アオコと見られる濁りと臭いを確認致しました。

水温15℃くらいと低いと思われるのにアオコ発生は?と感じています。

今年は全体的に宍道湖の透明度がなく、凪の時も濁りが感じられます。

もう一点、特に3月、4月の水の流動

   (斐伊川をはじめ他河川~中海~日本海へと)少なく感じられます。

 

 

 

ページトップへ

2013年4月26日

連載・・・”SOS”宍道湖大和しじみ報道

山陰経済の一つである「宍道湖大和しじみ」

出口の見えない不調つづき。

早くこれからの漁獲につながるシュミレーションづくりを

情報窓口を一つにされ、その中からスピードで実行されますよう願っています。

 

ページトップへ

2013年4月25日

斐伊川上流から下流の水量について

久しぶりに斐伊川上流地区に最近の河川状況の観察をしてまいりました。

斐伊川上流地点の水量と、中流地点又は他河川と合流地点で、

毎年、水田管理などをされておられます方からの情報では、

上流地区に大きなダムが建設されてから、水量が月別に見ると、

川の深さが30cmくらいで、川魚が多くいた地点も、近年は10cmくらいしかなく、

自然石も浮いて出ている状態で、川魚もいなくなっているとのことでした

話しの内容では、水量の上下でプランクトンなどにもある程度影響があるのでは?

との話しでした。

上流の斐伊川から長い時間をかけ、下流の斐伊川水系宍道湖~中海へと

繋がっていると思います。

今後、斐伊川水系全体の調査をし、その中でポイント、ポイントの研究を

実施しないといけないと思います。

ページトップへ

2013年4月24日

昨年に引き続き、しじみ漁獲量全国2位

雨の一日・・・宍道湖・松江(しじみ漁休漁日)

 

昨年に引き続きしじみ漁獲量が全国2位。

本日新聞報道がございました。

 

ページトップへ

2013年4月23日

4月23日は、「しじみの日」

曇り空広がる・・・宍道湖・松江(しじみ漁休漁日)

 

今日は、4月23日・・・しじみの日です。

     (し じみ)

 

厳しい水揚げ状況にある・・・宍道湖・大和しじみ。

例年この時期は冬の漁場から春の漁場に変わり、本格的なしじみ漁がはじまり、

水揚げが増えてくるのですが・・・本年は、まだまだ厳しい状況が続いています・・・

現在、様々な資源回復事業が進められています。

毎年4月23日が、しじみ漁が活気ある日にしなければならないと思っております。

 

 

 

 

 

ページトップへ

2013年4月22日

しじみは敏感!

青空広がる・・・宍道湖・松江

 

先週末から全国的に気温が下がり、雪が降るところもあったようですが、

山陰地方もかなり冷え込みました。

今朝も同様に寒く、上昇していた宍道湖水温はまた下がり、しじみは、

また潜ったようで、本日の水揚げは厳しい結果だったようです。

人間同様、しじみも敏感です。

明後日以降の天候は良い予報です。しじみ上がって!

 

ページトップへ

2013年4月20日

宍道湖覆砂・・・エリア拡大

しじみの生息環境改善を目的に湖底に覆砂を

漁獲不振の宍道湖西岸で実施されていましたが、

引き続き宍道湖南、北岸でも覆砂を行なうと、

本日新聞報道がございました。(山陰中央新報)

 

環境改善は、宍道湖全体の問題と考えられ、大変重要な事業と思います。 

ページトップへ

2013年4月19日

春の漁場に・・・

週末は雨の予報・・・宍道湖・松江

 

今朝は若干気温が下がりましたが、

宍道湖水温は、14℃台後半をキープ。

しじみ漁は、春の漁場で漁をさせる方が少しずつ増えてきたようです。

水揚げも徐々に増えてきている感じです。

漁師さん来週もよろしくお願いいたします。

 

ページトップへ

2013年4月18日

しじみ漁に「春」到来!?

穏やかな天候の一日・・・宍道湖・松江

 

宍道湖水温14.8℃(15時50分現在)。

しじみも上がってきたようで、水揚げも増えてきたようです。

しかし、まだまだ苦戦されている漁師さんもいらっしゃるようです。

引き続き、漁師さんのがんばりに期待しています。

 

 

 

ページトップへ

2013年4月17日

気温が高くなる時期・・・

曇り空広がる・・・宍道湖・松江(しじみ漁休漁日)

 

昨日の天候のおかげで、(最高気温25℃。お隣り米子市は29℃)

宍道湖水温14.5(15時現在)まで上昇!

明日の漁は、期待させて下さい・・・漁師さん!

 

気温が高くなる時期です。

しじみの鮮度はもちろん、工場内の温度管理に注意し、

製造を行なっています。

 

 

ページトップへ