2024年3月29日
しじみの学校・・・良い状態です
青空広がる・・・宍道湖・松江
気温が上がり過ごしやすい天候になりました
季節が変わるこの時期、漁場におきましては、
良いところ、悪いところがあるようですが、
しじみの状態は、非常に良いです。
身が大きく、ふっくら感あり、エキスも濃く、
臭みは無し。
例年、7月に産卵期を迎える宍道湖大和しじみ。
近年、早くなってきている感じがしています。
非常に身入りが良い個体が多いですので、
今後の状態を要観察です!
2024年3月28日
しじみの学校・・・桜
青空広がる・・・宍道湖・松江
気持ちの良い青空が広がりました。
本日桜の開花が発表されました。
花見シーズン到来!
松江市内でもお花見スポットは各所に
ございますが、 やはり”国宝 松江城”は見事です。
”宍道湖の夕日”を見てから、松江城の夜桜を!・・・
いかがですか!
2024年3月27日
しじみの学校・・・工場内消毒
青空広がる・・・宍道湖・松江(しじみ漁休漁日)
工場内定期消毒実施。
四季によって工場の状態も変わります。
衛生管理も春の管理へ・・・
2024年3月26日
しじみの学校・・・ミーティング
雨の一日・・・宍道湖・松江
常に、「作業効率」を意識した業務を進めています。
スピードも求められるのですが、「雑」な作業にならないこと、
機械設備を使用しますので慌ててケガに繋がることも・・・
当たり前のことですが、作業前のミーティング時に
定期的に声掛けすることで意識してもらいます。
その結果、綺麗な仕事ができるのでは!
2024年3月21日
しじみの学校・・・3月後半
青空広がる・・・宍道湖・松江
昨日は強風、雪大荒れの天候になりました・・・
今日は穏やかな天候です!
3月後半に入りましたが、しじみは良い状態が続いています!
臭いを感じる個体は現在確認していません。
臭いにつきましては引き続き、試食検査、専門機関に検査依頼し、
対応してまいります。
美味しい状態で入荷されていますよ!
2024年3月19日
しじみの学校・・・衛生点検
青空広がる・・・宍道湖・松江
昨日は専門業者による衛生点検を実施致しました。
細かく工場内の点検をしていただき、
良い状況との報告をしていただきました。
気温が上がると飛翔性の虫類が多くなりますので、
引き続き、徹底した衛生管理を実施してまいります。
2024年3月14日
しじみの学校・・・優先順位
青空広がる・・・宍道湖・松江
気温が少しづつ上がってくる季節になってきました。
しじみの鮮度管理が重要に!
暑くなりますと、各工程で注意することも増えてきます。
皆でフォローしながら、優先順位を考え作業するよう
徹底してまいります。
2024年3月8日
しじみの学校・・・製氷機点検
曇り空の一日・・・宍道湖・松江
今日は製氷機の定期点検を実施致しました。
冬期は使用頻度が少なめです。
春以降使用量が増えてきますので
今のうちに設備も休憩です!
2024年3月7日
しじみの学校・・・ジェオスミン検査結果
青空広がる・・・宍道湖・松江
先日実施致しました「ジェオスミン検査」の結果を
ご報告させていただきます。
2月19日入荷原料
砂抜き前・・・不検出
砂抜き後・・・不検出
良い結果となりました。
現在の試食検査におきましては、
エキスが濃く、身質大きい大変美味しい状態で、
異味・異臭を感じる個体は確認していません。
徐々に宍道湖水温が上昇する季節に入ってきます。
引き続き、宍道湖の状況、しじみの状態を要チェックし、
製造に反映してまいります。