2015年8月28日
今週の宍道湖大和しじみ
青空広がる・・・宍道湖・松江
爽やかな天候になりました。
明日以降は「雨」が降る予報となっています。
8月、9月は例年、産卵後のしじみが多くなり、
しじみの体力が低下しやすい季節です。
体力低下により、活動が弱くなり砂を吐き出しにくくなる
個体もございます。
よって、入荷段階時の鮮度チェック(臭い検査)、
試食検査はこの時期、特に重要です。
漁師さんも、漁場を変えながら操業されますので、
状況を確認させていただき、
砂抜き工程に反映させていただいています。
例年、10月くらいから徐々に体力が回復し、
産卵後で若干身が痩せたしじみは、
身質が大きくなりはじめます。
2015年8月27日
今日の宍道湖
青空広がる・・・宍道湖・松江
久しぶりに良い天候になりました。
明日以降は曇り~雨の予報となっています。
今朝の宍道湖
台風の影響で、宍道湖の湖底内は水草が無くなり、
鋤簾(じょれん)の入り具合も良くなったとのことでした。
しかし、漁場によっては死貝が多いところもあるようです・・・
要観察してまいります。
2015年8月21日
宍道湖七珍「アマサギ」回復の兆し!
雨の一日・・・宍道湖・松江
明日も雨が降るようです。
宍道湖七珍の一つ「アマサギ(ワカサギ)」の卵が
宍道湖の上流部で3年ぶりに確認されたと、
本日新聞報道がございました。
しじみ同様に、資源保護活動が重要と思います。
2015年8月20日
「しじみ好き」日本一!
曇り空広がる・・・宍道湖・松江
今夜から「雨」が降る予報となっています。
2014年の一世帯当たりのしじみ購入量で、松江市が
7年連続で日本一になった(総務省家計調査より)と、
本日新聞報道がございました。
うれしい報道です。
資源保護、水質保全活動を引き続き行ない、
良質な宍道湖の大和しじみを味わっていただきたいと
思っています。
2015年8月19日
2015「秋」ギフトのご案内
曇り空の一日・・・宍道湖・松江(しじみ漁休漁日)
明日は「雨」が降る予報となっています。
~2015「秋」ギフトのご案内~
2015「春号」に登場しておりました「美食BOX」が
好評につき秋号で再登場!!
是非、ご利用くださいませ。
2015年8月18日
冷蔵庫はフル回転
青空広がる・・・宍道湖・松江
本日は、工場内冷蔵庫のメンテナンスを実施致しました。
今年の「夏」は冷蔵庫はフル回転!
お世話になっています業者の方は、
「今年は忙しい」とのことでした。
まだまだ暑い日が続くと思います。冷蔵庫も貴重な戦力です。
日々の状況を把握し、早期のメンテナンスが重要です。
2015年8月12日
春季資源量調査
一時的に雨が降る・・・宍道湖・松江(しじみ漁休漁日)
曇り空が広がり、若干暑さが和らいだ一日となりました。
6月に実施されました「春季宍道湖大和しじみ資源量調査」の
結果について、本日新聞報道がございました。
全資源量(稚貝を含む)
昨年6月調査結果 51,260トン
本年6月〃 59,820トン 1.2倍
殻の長さ17mm以上
(宍道湖規格Sサイズ 殻の厚み10mm以上)の資源量
23,000トン 全体の39%
しじみの餌となるケイ藻が、塩分濃度が高いことが
生育条件になるとみている。
春季資源量調査では過去最高の結果となりました。
平成22年~25年の間は、大変厳しい状況が続いていました。
良い状況に回復して大変喜んでいます。
しかし、日々変化する宍道湖の水質環境。
資源保護、水質保全につきましては、活動をやり続けることが
重要と思っています。
2015年8月11日
宍道湖しじみ漁お盆休み
本日も暑い一日となりました・・・宍道湖・松江
宍道湖しじみ漁は明日からお盆休みです。
8月12日(水)~8月16日(日)・・・休漁日
8月17日(月)より通常操業されます。
雨が降らない・・・宍道湖。
休み明けの入荷原料の状態は要チェックです。
2015年8月10日
宍道湖水温31℃・・・
暑さ厳しい・・・宍道湖・松江
宍道湖水温は31℃台へ・・・
雨が降らない、風が吹かない日が続いています。
水草の繁茂が、しじみ漁に影響しているようです。
漁師さんも漁場を変えながらの操業を行なっているとのこと。
しじみは産卵後の個体が多いため、体力が低下している個体も
一部あり、水温上昇も気になるところです。
今後の水質環境に十分注意が必要です。
2015年8月7日
本日は撮影・・・
猛烈な暑さが続いています・・・宍道湖・松江
昨日は松江市内の最高気温35.7℃・・・
漁師さんは暑さで、早めに操業を切りあげる方も・・・
体調管理には十分注意しましょう!!
本日は、チラシ掲載用の写真撮影の為、
取引様が来社されました。
しじみ漁、製造風景を撮っていただきました。
多くのお客様に、「しじみ」の良さ、
弊社のこだわりが伝わればと思います。
本日はありがとうございました。