2025年1月31日
しじみの学校・・・安全第一
青空広がる・・・宍道湖・松江
久しぶりに青空が広がり、爽やかな天候になりました!
今週も美味しいしじみが入荷されました。
来週は不安定な天候が続く予報です。
漁師さん、安全第一な操業を!
2025年1月30日
しじみの学校・・・衛生点検
強風の一日・・・宍道湖・松江
昨晩から強風が吹き荒れる天候になりました。
よって宍道湖は大時化でした・・・
今日は専門業者による衛生点検を実施しました。
毎年この時期話しにあがる、食中毒の原因となる
「ノロウィルス」、そして「インフルエンザ」。
引き続き、
手洗い!うがい!マスクの着用!
食品取扱いの3原則
・清潔・・・病原微生物をつけない
・冷却・・・病原微生物を増やさない
・加熱・・・殺菌する
2025年1月29日
しじみの学校・・・雪の影響・・・
雪がチラチラ・・・宍道湖・松江(しじみ漁休漁日)
昨日は日中雪が降り続く天候になりました。
漁師さんも休まれる方が多かったようです。
来週前半は気温が下がり雪が降るようです・・・
まだまだ冬の宍道湖。
少なめの水揚げが続きそうです・・・
2025年1月27日
しじみの学校・・・泥臭さ
青空広がる・・・宍道湖・松江
現在の漁場は、泥地での操業が多くなっています。
注意したいのが、「泥臭さ」。
現在のところで臭いを感じる個体は確認しておりません。
試食検査、専門機関による検査を行い、
砂抜き工程において対策を講じ、
製造を行なってまいります。
ドロ貝にも注意です!
2025年1月24日
しじみの学校・・・主要部品取替え
青空広がる・・・宍道湖・松江
今日は砂抜き工程の主要部品の取り替えを
行ないました。
年明けも良い状態が続いています・・・宍道湖大和しじみ
引き続き、しじみの状態をチェックしながら
砂抜き工程の管理を実施します!
2025年1月23日
しじみの学校・・・砂が残るしじみ
青空広がる・・・宍道湖・松江
水温が下がる時期。
しじみは湖底深くに潜り栄養を蓄えます。
餌を摂取する際に砂泥も体内に・・・
低い水温になりますと、しじみの活動は弱くなります。
~砂が残るしじみ~
砂抜き工程を行なっても砂が残るしじみがございます。
このしじみは土壌の中もしくは、水揚げ時において、
じん帯に割れや ズレが生じ、活動が弱くなり、
十分に砂を吐き出さなくなります。
弊社では、原料入荷時の外観検査の徹底、
選別の徹底、を行ない対策を講じております。
2025年1月22日
しじみの学校・・・ジェオスミン検査結果
青空広がる・・・宍道湖・松江(しじみ漁休漁日)
先日実施致しました「ジェオスミン検査」の結果を
ご報告させていただきます。
1月6日入荷原料
砂抜き前・・・不検出
砂抜き後・・・不検出
良い結果となりました。
現在の試食検査におきましては、泥地で水揚げされた個体が
多いものの、泥臭さ等を感じる個体は確認していません。
エキスが濃く、身質大きい大変美味しい状態です。
引き続き、宍道湖の状況、しじみの状態を要チェックし、
製造に反映してまいります。
2025年1月21日
しじみの学校・・・うれしい企画です
曇り空広がる・・・宍道湖・松江
取引様が実施されました企画のご紹介です。
【グランプリ2024】
お客様にお気に入りの商品を投票していただき、
グランプリを決めるものです。
そして、ベスト30が発表されました。
弊社商品、「しじみ屋さんの冷凍しじみ」は
26位!!
大変うれしい結果をいただきました。
たくさんの商品の中から選んでいただき
ありがとうございました。
ミーティング時に社員に伝え、
励みにさせていただきます。
ありがとうございました。
2025年1月20日
しじみの学校・・・身質について
曇り空の一日・・・宍道湖・松江
~宍道湖のしじみの身質について~
広い宍道湖、漁場によっても塩分濃度、酸素量、土壌の質等の
違いがあることで、しじみ1個体1個体身質の違いが見られます。
今の時期は、栄養を蓄えている時期です。
ふっくらして大きい個体が多くなる季節です。
2025年1月17日
しじみの学校・・・冷蔵庫メンテナンス
曇り空広がる・・・宍道湖・松江
本日は専門業者による冷蔵庫設備メンテナンスを実施。
メンテナンス後、再度、良い状態を維持する
管理をすることが大切です。
引き続きよろしくお願い致します。