2024年12月27日
しじみの学校・・・製造業務終了しました
曇り空の一日・・・宍道湖・松江
今年の製造業務が終了致しました。
作業者一丸となって取り組んでまいりました。
来年はさらに気持ちを強く!
より良い商品づくりに励んでまいります!
2024年12月26日
しじみの学校・・・主要部品取替え
曇り空の一日・・・宍道湖・松江
今日は砂抜き工程の主要部品の取り替え準備を
行ないました。
良い状態が続いています・・・宍道湖大和しじみ
水温が下がり水揚げ量が徐々に減ってくる季節ですが、
しじみの状態をチェックしながら砂抜き工程の管理を実施します。
2024年12月25日
しじみの学校・・・今年もありがとうございました
曇り空の一日・・・宍道湖・松江
本年も協力業者様には大変お世話になりました。
仕入、設備、資材、物流と
弊社商品が大切なお客様にお届けできる過程まで、
皆様のご協力により本年も、全国のお客様に、「安心・安全」な商品を
お届けすることができました。ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
2024年12月24日
しじみの学校・・・年末年始のしじみ漁
曇り空広がる・・・宍道湖・松江
年末年始のしじみ漁の操業は、
12月28日~1月5日まで休み
1月6日から操業
漁師さんにおかれましては、12月に入り
気温が下がり、厳しい天候の中
日々良質なしじみをありがとうございます。
今年の操業もあとわずか・・・安全第一で!!
2024年12月23日
しじみの学校・・・「5S」実行中
曇り空広がる・・・宍道湖・松江
衛生月間としまして、
工場内を中心に清掃強化を実施してます。
5Sの実行・・・整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)
2024年12月20日
しじみの学校・・・衛生点検
曇り空の一日・・・宍道湖・松江
今日は専門業者による衛生点検を実施致しました。
今年最後の衛生点検。
様々なアドバイスをいただき日々の衛生管理を
実施することができました。
今年一年ありがとうございました。
来年も引き続きご指導のほど宜しくお願い致します。
2024年12月19日
しじみの学校・・・ドロ貝
雨が降る・・・宍道湖・松江
泥地での操業が多くなり、選別をしていますと
ドロ貝(身の無い殻に砂泥が詰まったもの)を
非常に多く確認します。
ドロ貝は泥が粘土状になっている場合が多くあり、
殻が開きにくく、発見に困難。
弊社では選別工程、洗浄工程で対策を講じています。
ドロ貝
2024年12月18日
しじみの学校・・・清掃業務
曇り空の一日・・・宍道湖・松江(しじみ漁休漁日)
衛生月間実施中!
日々の業務では実施できないところを中心に
行なっていますが、日々の業務で出来るところも
発見できるはず・・・
今後の清掃業務に繋がるはずです!
2024年12月17日
しじみの学校・・・ジェオスミン検査結果
曇り空広がる・・・宍道湖・松江
先日実施致しました「ジェオスミン検査」の結果を
ご報告させていただきます。
12月2日入荷原料
砂抜き前・・・不検出
砂抜き後・・・不検出
良い結果となりました。
現在の試食検査におきましては、泥地で水揚げされた個体が
多いものの、泥臭さ等を感じる個体は確認していません。
エキスが濃く、身質大きい大変美味しい状態です。
引き続き、宍道湖の状況、しじみの状態を要チェックし、
製造に反映してまいります。
2024年12月16日
しじみの学校・・・秋季資源量調査
曇り空の一日・・・宍道湖・松江
10月に実施されました「秋季宍道湖大和しじみ資源量調査」の
結果について、島根県水産技術センターより発表がございました。
全資源量(稚貝を含む)
昨年10月調査結果 46,652トン
本年10月〃 42,614トン
4,000トン減少
本年春季資源量調査約31,000トン
1,1000トン増加となりました。
現在、じょれん目合いを拡大するなど資源保護を実施されています。
今後も状況を見て資源保護活動を行われることを期待します。