2024年7月31日
しじみの学校・・・7月終了
青空広がる・・・宍道湖・松江
かなり暑くなっています・・・
7月終了!
今週も猛暑の日が多くなる予報です。
宍道湖の水質状況、しじみの鮮度チェック
につきましては要注意です!!
2024年7月29日
しじみの学校・・・フル回転
青空広がる・・・宍道湖・松江
厳しい暑さが続いています・・・
しじみの鮮度管理の為、冷蔵庫、製氷機は
フル回転の状況です。
例年水温が上がる時期は、弱った状態で水揚げされる個体が
多くなるのですが、今年の夏は良い状態で入荷されています!
まだまだ暑い日が続きますので、引き続き要チェックしてまいります。
2024年7月26日
しじみの学校・・・主要部品取替え
青空広がる・・・宍道湖・松江
今日は砂抜き工程の主要部品の取り替えを
行ないました。
産卵期の宍道湖大和しじみ。
水槽の水質管理が重要になりますので
日々の運転状況を要チェックし管理してまいります。
2024年7月25日
しじみの学校・・・消毒の日
連日暑い日が続いています・・・宍道湖・松江
昨日は工場内消毒!
工場は夏の管理です。
日々の衛生管理は妥協なく!
2024年7月24日
しじみの学校・・・土用の丑の日
暑い!・・・宍道湖・松江
今日は、
「土用の丑の日」です。
「土用の丑の日」と言えば、多くの方が「うなぎ」を
思い浮かぶと思いますが、
しじみには、必須アミノ酸、カルシウム、鉄分、ビタミンA、
ビタミンBが多く含まれており、整腸作用、夏バテ防止にも効果があって、
「土用しじみ」は 、「腹薬」と言われて昔から食べられていたようです。
夕食に「しじみ汁」はいかがですか?
2024年7月23日
しじみの学校・・・水質環境
青空広がる・・・宍道湖・松江
暑すぎる日が続いています・・・
夏場の宍道湖は高水温、低酸素量になり、
しじみが弱くなりやすくなります。
現在のところ、大きな変化は確認しておりません。
引き続き、原料管理、鮮度検査を徹底してましります。
2024年7月22日
しじみの学校・・・梅雨明け
青空広がる・・・宍道湖・松江
昨日、梅雨明けの発表がございました。
いよいよ本格的な「夏」が始ります。
しじみも社員もこの暑さに負けないよう、
体調管理に努めてまいります!!
2024年7月19日
しじみの学校・・・機械メンテナンス
曇り時折雨・・・宍道湖・松江
今日は専門業者による設備メンテナンスを実施。
いつもお世話になる業者様。
いつも綺麗な仕事をしいただき、
安心して依頼することができる大切な業者様です。
引き続きよろしくお願い致します。
2024年7月18日
しじみの学校・・・ジェオスミン検査結果
青空広がる・・・宍道湖・松江
気温が上がり暑い一日に・・・
先日実施致しました「ジェオスミン検査」の結果を
ご報告させていただきます。
7月1日入荷原料
砂抜き前・・・不検出
砂抜き後・・・不検出
良い結果となりました。
例年この時期、入荷段階で弱った個体を確認しますが、
今年は少ない状態です。
まだまだ暑い日が続くと思いますので、
引き続き、宍道湖の水質データを参考にしながら、
砂抜き工程に反映してまいります。
2024年7月17日
しじみの学校・・・保管に注意
曇り空の一日・・・宍道湖・松江
弊社商品で好評をいただいております、
「しじみ屋さんの冷凍しじみ」は
真空包装の状態でお届けをさせていただいております。
お客様からのお問い合わせで、
「真空になっていない」とのご意見をいただくことがございます。
原因と致しまして、「真空包装」、「冷凍」することで、
包材が硬くなり、商品に衝撃や摩擦が生じ、
包材に微小な穴・キズが入り、
空気が入ってしまうことが考えられます。
対策と致しまして、真空工程の際に、しじみの殻の突起部分が
立たないように、手作業でならすよう対策を講じております。
商品をお届けするまでの中で、衝撃などにより生じる場合も
考えられますので、物流会社にも、商品の取り扱いに
十分に注意していただくようお願いをさせていただいておりますが、
再度商品の取り扱いの徹底を指導してまいります。
また、冷凍庫の保管の際もご注意いただければと思います。
皆様に喜ばれる商品をお届けできるよう、引き続き商品管理を
行ってまいりたいと思います。