2024年10月31日

しじみの学校・・・10月終了

青空広がる・・・宍道湖・松江

 

10月終了です・・・

あっという間に月日が流れていきます・・・

宍道湖の状態は少しづつ水温が下がりはじめ、

遅めの秋といったところでしょうか。

しじみは身質が回復し、大きくふっくらした個体が

増えてきました。エキスも濃くなり、

大変良い状態です。

 

今年もあと二カ月。

気を引き締めて頑張ります!

 

ページトップへ

2024年10月30日

しじみの学校・・・インフルエンザ予防接種

青空広がる・・・宍道湖・松江(しじみ漁休漁日)

 

毎年流行する「インフルエンザ」

弊社では、今月から来月中のところで

従業員全員インフルエンザの予防接種を

実施します。

マスクの着用、手洗い、うがいなどを行い

体調管理に努めてまいります。

 

ページトップへ

2024年10月29日

しじみの学校・・・工場見学

曇り空広がる・・・宍道湖・松江

 

今日は取引様による工場見学がございました。

製造状況視察、現状報告等、

確認していただきました。

 

取引様

ありがとうございました。

安心安全な商品づくりに励んでまいります。

今後ともよろしくお願い致します。

29

ページトップへ

2024年10月28日

しじみの学校・・・2024冬ギフトスタート!

曇り時々雨・・・宍道湖・松江

 

2024年冬ギフトスタート!!

お世話になったあの方への贈り物にいかがでしょうか。
感謝の気持ちを込めてお届け致します。

 

ページトップへ

2024年10月25日

しじみの学校・・・主要部品取替え

青空広がる・・・宍道湖・松江

 

今日は砂抜き工程の主要部品の取り替え準備を

行ないました。

 

秋の宍道湖!

しじみは産卵を終えた個体が徐々に身質が回復する時期へ

大変美味しくなる季節に入ります。

 

 

29

ページトップへ

2024年10月24日

しじみの学校・・・冬の漁場

青空広がる・・・宍道湖・松江

 

爽やかな天候になりました!

 

例年この時期、秋の漁場から冬の漁場に変わる時期になります。

冬の漁場になりますと入荷原料に「異物(石、木の実)など」が

混じっている場合があります。

日々ののミーティングにおいて状況確認し、

選別工程、検品工程での除去を行なうよう皆で確認を行っています。

漁師さん、仕入れ業者さんご協力お願い致します・・・

 

 

選別時で除去

ページトップへ

2024年10月23日

しじみの学校・・・ジェオスミン検査結果

青空広がる・・・宍道湖・松江

 

先日実施致しました臭い物質「ジェオスミン検査」の結果を

ご報告させていただきます。

 

10月7日入荷原料

 砂抜き前・・・不検出

 砂抜き後・・・不検出

 

良い結果が続いています。

水温が下がりはじめ、宍道湖の水質環境は

秋へ・・・

 

引き続き、宍道湖の状況、しじみの状態を要チェックし、

製造に反映してまいります。

 

ページトップへ

2024年10月22日

しじみの学校・・・工場視察

雨が降る・・・宍道湖・松江

 

今日は取引様による工場視察がございました。

製造状況視察、現状報告等、

確認していただきました。

 

取引様

ありがとうございました。

安心安全な商品づくりに励んでまいります。

今後ともよろしくお願い致します。

29

ページトップへ

2024年10月21日

しじみの学校・・・安全管理

青空広がる・・・宍道湖・松江

 

寒くなるこの時期、安全管理が重要です。

製造時、清掃時におきましては、

機械設備を使用しますので安全面に十分な注意必要です。

車の運転もです!

日々の意識が大切ですね。

 

ページトップへ

2024年10月18日

しじみの学校・・・これから・・・

青空広がる・・・宍道湖・松江

 

様々な漁場で操業が行なわれています・・・宍道湖しじみ漁。

これからq地での水揚げが多くなってきます。

泥地で気をつけたいのが「ドロ貝」・・・通称「バクダン」。

選別工程、洗浄工程を中心に対策を講じ、製造を行なっています。

 

※ドロ貝・・・宍道湖の湖底内で死んでしまい、殻だけの状態に

        なるものがあり、その殻の中に周辺の砂泥が入り、

        まるで生きている貝のように見えるものを「ドロ貝」と

        言い、通称「バクダン」とも言われます。

 

ドロ貝

ページトップへ