2025年5月30日
しじみの学校・・・5月終了
青空広がる・・・宍道湖・松江
5月終了・・・
例年この時期5月中旬~6月のしじみは最高!です。
身が大きくふっくらしており大変美味しい
状態になります。
四季をによって変化する自然の産物「宍道湖大和しじみ」
是非ご賞味ください!
2025年5月29日
しじみの学校・・・ジェオスミン検査結果
青空広がる・・・宍道湖・松江
先日実施致しました「ジェオスミン検査」の結果を
ご報告させていただきます。
5月12日入荷原料
砂抜き前・・・不検出
砂抜き後・・・不検出
昨年同時期には入荷段階でジェオスミンを検出されています。
春先は宍道湖の水質環境が変わりやすく、
臭い物質「ジェオスミン」が発生することがあります。
試食検査におきましても注意しながらチェックしておりますが、
現在の入荷段階では異味、異臭は確認しておりません。
大変良い状態がつづいています。
引き続き、宍道湖の状況、しじみの状態を要チェックし、
製造に反映してまいります。
2025年5月27日
しじみの学校・・・衛生点検
青空広がる・・・宍道湖・松江
今日は専門業者による衛生点検を実施致しました。
大変良い状況との報告でした。
日々の清掃と、これから気温が上がる時期の対応をしっかり行ない、
徹底した衛生管理を実施してまいります!
2025年5月26日
しじみの学校・・・真空になっていない
青空広がる・・・宍道湖・松江
弊社商品で好評をいただいております、
「しじみ屋さんの冷凍しじみ」は
真空包装の状態でお届けをさせていただいております。
お客様からのお問い合わせで、
「真空になっていない」とのご意見をいただくことがございます。
原因と致しまして、「真空包装」、「冷凍」することで、
包材が硬くなり、商品に衝撃や摩擦が生じ、
包材に微小な穴・キズが入り、
空気が入ってしまうことが考えられます。
対策と致しまして、真空工程の際に、しじみの殻の突起部分が
立たないように、手作業でならすよう対策を講じております。
商品をお届けするまでの中で、衝撃などにより生じる場合も
考えられますので、物流会社にも、商品の取り扱いに
十分に注意していただくようお願いをさせていただいておりますが、
再度商品の取り扱いの徹底を指導してまいります。
また、冷凍庫の保管の際もご注意いただければと思います。
皆様に喜ばれる商品をお届けできるよう、引き続き商品管理を
行ってまいりたいと思います。
2025年5月23日
しじみの学校・・・主要部品取替え
青空広がる・・・宍道湖・松江
砂抜き工程の主要部品の取り替えを
行ないました。
宍道湖の水質環境が変わりやすい季節に入りました。
現在、身質は大きく、エキスはしっかり出ており大変美味しい状態の
宍道湖大和しじみです!!
2025年5月22日
しじみの学校・・・この時期は
曇り空広がる・・・宍道湖・松江
良い状態が続いている・・・宍道湖大和しじみ。
例年、産卵期の時期に宍道湖の水温上昇、
高塩分濃度、低酸素量、しじみの生態変化(産卵期)
などの影響で、入荷原料の中に死貝が一部で
混じっていることがあります。
天候が不安定な時期に入りますので
要観察が必要な梅雨時期の宍道湖です・・・
2025年5月21日
しじみの学校・・・産卵期
曇りから雨へ・・・宍道湖・松江(しじみ漁休漁日)
身質が大きい状態が続いています・・・宍道湖大和しじみ
例年この時期くらいから産卵期に入ってまいります。
砂抜き工程で使用します水槽が産卵期特有の汚れ方に
なってきます。
2025年5月20日
しじみの学校・・・梅雨時期
曇り空広がる・・・宍道湖・松江
5月も後半・・・・
6月に入りますと「梅雨」の季節に・・・
体調を崩しやすくなりますので、注意が必要です。
人間と同様に、機械設備もこの時期はトラブルが
起こりやすくなります。
五感をフルに生かして、故障が起こる前のメンテナンスが
大切です。
2025年5月19日
しじみの学校・・・気温変化
青空広がる・・・宍道湖・松江
5月後半へ・・・
暑い日、肌寒い日と気温変化が多くある・・・5月
宍道湖水温に大きな変化はないですが、
体調を崩しやすい天候になりなすので、
十分に注意しましょうと
今朝のミーティングで確認しました。
2025年5月16日
しじみの学校・・・活動が鈍くなる
青空広がる・・・宍道湖・松江
しじみの鮮度管理が重要になる季節に入ってまいります。
水温が上がる時期は、弱った状態で水揚げされるしじみも
ございます。
弱ったしじみは、活動が鈍くなるた砂抜き工程を行なっても
砂が残る場合がございます。
弊社では入荷原料のチェック、保管を徹底し、鮮度管理に努めています。