● しじみの学校・・・ジェオスミン検査結果 (2025/4/24)
● しじみの学校・・・しじみの日 (2025/4/23)
● しじみの学校・・・弱った個体 (2025/4/22)
● しじみの学校・・・こんな異物が・・・ (2025/4/21)
● しじみの学校・・・砂が残る (2025/4/17)
記事一覧
2010年10月8日
本日、8月中旬から宍道湖全域でアオコの発生が続いていると、山陰中央新報に掲載されました。例年春、秋に発生しやすいが、今夏の水温上昇、塩分濃度が低いことで、湖底のヘドロから栄養分が溶け出したことなどが原因と、国土交通省出雲河川事務所はみている。弊社も宍道湖に隣接しておりますので、アオコ発生を確認していました。しじみの大きな変化は感じていないですが、今後の状況が心配です。